2016.09.28 19:14良く受ける質問です。酵母パンを焼いているんですけど、どうも上手く焼けないんです。と言う質問が一番多いんです。そんな時に逆に質問します。何が原因なのかじっくりと考えた事がありますか?どうせ何処かの雑誌のレシピを参考にして、生地を発酵させて焼いてるだろうけど、それではいつになっても美味しいパンは焼けません。参考にするのは配合だけで、後は生地としっかりと対話をしな...
2016.09.27 20:18健康を考える。自分の体の健康は自分が守る事が基本です。何を食べても構いませんが、食べた食材が体を作る事を理解したうえで、毎日の食生活を考えるべきです。食生活で一番冷遇されている塩について書きます。塩を取り過ぎると高血圧になり、脳卒中になると言われています。でも塩は砂糖と違い大量に食べる事が出来ません。普通の味付けで食べていれば過剰摂取にはなりません。ミ...
2016.09.22 23:15天は二物も三物も与える。日本ハムの大谷選手は、顔もスタイルも満点。打っても投げても走っても満点。それに性格もすごく良くて満点。日ハムのフアンでは有りませんが注目の選手です。本当に100年に一人の才能を持った選手だと思います。イチローも松井も凄い選手ですがそれ以上の才能だと思います。歴史のある大リーグでさえ注目の的になっているくらいなので、どこまでその才能が伸びる...
2016.09.19 21:34紫色のスープ。夕べの食卓に紫色のスープが出て来ました。それも鮮やかな色で何が入っているのか?とても不思議な気持ちになりました。奥さんに何が入っているの?と尋ねると、紫ごぼうだと言います。サツマイモには紫いもがありますが、ごぼうまで紫いろなんだと思いました。昔から栽培していたのか?品種改良で新しく作られたのか?ともかく不思議な感覚で口にしましたが、味は変...
2016.09.15 18:05小麦粉にこだわる事。世界にはいったい何種類の小麦粉が存在するのだろう。その土地でしか生産されていない小麦粉もあるので、パン職人としてはとても興味のあるところです。30年も前にアレルギーの甥の為に、添加物を使わないパン作りを始めた時から、小麦粉に関してもとても興味がありました。その頃はパンに向く国産小麦粉自体ありませんでした。国産小麦粉でパンを焼くと言ったら笑...
2016.09.07 21:49リンデンバウムのパン職人の仕事。24時40分起床します。夜中の1時より作業開始です。16時しっかりと食事します。一日一回の食事ですので、バランス良い食材をしっかりと食べます。約30分程です。18時45分閉店します。掃除、洗濯、後片付けをして帰ります。20時風呂に入り21時15分就寝します。これが一日の仕事内容になります。殆ど仕事の時間で埋まっています。自家製天然酵母を扱...
2016.09.04 01:25内容を説明したら食べる事やめました。美味しそうにサンドイッチを食べていた女性が食べ終わり、袋を捨てようとしたので写真撮らせてと言ってカメラに収めました。コンビニのサンドイッチで知ってはいますが、改めて材料を見るとひどい物です。添加物を食べてると同じです。食べる人の健康は二の次で利益優先がありありです。国の使用範囲ないで問題はないと言われますが、他の添加物の商品も食べたら体の...
2016.09.02 20:44どうしてこんなに違うんですか?何処かのパン教室に通っているお客様が、初めてリンデンバウムのパンを食べた感想を言っていました。どうしてこんなに違うんですか?生地が心地よい弾力があり柔らかいですね。今までのパンとは明らかに違うと気が付いたようです。そうなんです。見た目は同じように見えても中身は全然違います。生地管理がしっかり出来たパンは焼き上がった後に差が出るんです。これ...
2016.08.31 22:54情報は向こうからやってくる。30年前は考えられなかった事が、今では当たり前になってきた事ってありますよね。無添加パンを焼こうと思っても材料がなくて、問屋さんでも分からず困り果ていました。諦めて添加物の入ってる食材を使わなければ駄目なのか?そんな時生活クラブの存在を知りました。生活クラブの食材は安全商品を提供している生協で、内容を確認して使うようになりました。使わない...